松原充久的ココロ

深層心理

ベーシックインカム(BI)を取り入れ、不要になる予算を削減し、さらに年金制度を廃止、全ての税金を廃止して決済税に一本化した場合の詳細試算

1. ベーシックインカムの必要予算

仮定条件

• 支給額: 月額10万円(一人年間120万円)。

• 対象人口: 日本国民約1.25億人。

2. 不要になる予算

削減可能な予算

以下の既存の支出をBIで代替すると仮定します:

項目 削減額(兆円) 内容

年金 14 老齢年金、遺族年金、障害年金を廃止。

生活保護 4 BIで最低限の生活費を補償。

失業給付・雇用保険 2 BIで失業者支援を代替。

児童手当・その他給付金 1 児童手当などの給付金をBIに一本化。

行政コスト削減 1 社会保障関連の事務費削減。

3. 残り必要な予算

BIの総予算150兆円から削減可能な22兆円を差し引きます:

4. 全ての税金を廃止した場合の影響

廃止される税収

2024年度の税収(概算)をすべて廃止します:

税目 税収(兆円)

所得税 21

消費税 22

法人税 15

その他税 13

合計 71

全税収71兆円を廃止すると、これを賄う財源も必要となります。

合計必要財源

5. 決済税の計算

年間決済総額

日本の年間決済総額は約5,000兆円とされています(個人、法人、政府の全取引合計)。

必要な決済税率

6. 試算結果まとめ

• BI総予算: 150兆円

• 削減可能額: 22兆円

• 廃止税収: 71兆円

• 追加必要財源: 199兆円

• 決済税率: 約4%

7. 実現性と影響

メリット

1. 税制の簡素化: すべての税を廃止し、決済税に一本化。

2. 貧困削減: BIにより最低限の生活が全ての国民に保障される。

3. 公平性: 取引規模に応じた課税で広く負担を分担。

課題

1. 物価上昇のリスク: 決済税が価格に転嫁される可能性。

2. 高額取引者への負担: 大口取引に対する課税が増加。

3. プライバシー懸念: CBDCなどで取引を監視する必要が生じる可能性。

8. 結論

ベーシックインカムを導入し、年金やすべての税金を廃止して決済税に一本化する場合、約4%の決済税率で賄うことが可能です。ただし、消費者や企業の行動への影響、社会全体の合意形成が重要です。この政策は、税制の透明性向上や貧困削減に寄与する一方、インフレや負担増加のリスクを伴うため、慎重な検討が必要です。

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP